電子書籍コラム

2/3ページ

飛行機の中で電子書籍が読めるサービス

夏休み、帰省、飛行機に乗る 夏休みということで、実家に家族を連れて帰省した。その際の交通手段は飛行機だ。早いし、前々から予約すれば値段も抑えられる。移動手段としてこの上ないわけだが、加えて最近の機体は一般席でも充実したサービスを提供している。国際線でもないのに、座席シートに画面が設えられ、リモコンもついている。そこで、映画やテレビ、音楽を楽しめるのだ。そして、時代だろうか、電子書籍も味わうことがで […]

2018年夏の電子書籍界隈CM合戦。

  • 2018.08.12

ハズキルーペのTVCM 渡辺謙が「世の中の文字は小さすぎて読めない!」と怒鳴り散らすCMを見ていてふと思ったのだが、「マンガや小説の文字も小さすぎて読めない!」と怒鳴ってくれると、その解決策として電子書籍が挙げられるのではないだろうか。「電子書籍だと読めるぞ! 文字のサイズも変えれる! ハズキルーペいらない!」というセリフが叫ばれて、電子書籍の浸透に役立つ流れだ。最後に、菊川怜が「電子書籍、大好き […]

カラー版のONE PIECEが読めるのは電子書籍だけ。

カラー版電子書籍のすごさ 人気漫画をカラーで読む 電子書籍を買う・読むメリットは人それぞれだろう。安い、どこでも読める、場所をとらないなど、枚挙に暇がない。ただ、最近私が良かったと思う、メリットはこの限りではない。どういう所を私が気に入ったかといえば、人気漫画をカラーで読めるという点だ。ここに、画像なんかを貼ってモノクロ版とカラー版の違いを感じてもらいたいが、漫画の本編をキャプチャするのはご法度な […]

’18年センター試験・国語の小説を電子書籍で読んでみよう

  • 2018.01.18

暇なので、センターを解く まずは妻の説得 私はかなりの暇人だ。どれくらい暇かというと、年に一回センター試験が実施されると、主要三教科くらいは解く程度に暇だ。今年は自分一人で解くのもあれなので、妻にも勧めて、まずは国語の問題をいっしょに解いてみた。まず、説得するのにかなりの時間を要してしまい、試験後1週間経ってしまった。しかし、私のやる気は少しも減っていない。会社から帰って夕食を済ませ、娘を寝かせつ […]

電子書籍をPCで読む・買うことの需要

私はあまりスマホで買い物しない 習慣の問題だろうか。私は何につけパソコンで用を済ませることが多い。スマホも持っているが、もしパソコンが横にあれば調べ物やメールやチャットなんかはパソコンを通して行う。Amazonとか楽天での買い物も、電子書籍の購入もPC派だ。 私と同じような習慣の人も大勢いるのだろうか、電子書籍ストアで勢いのある二社がPC対応を済ませたというニュースが年末にあった。 まんが王国がP […]

2017年も色々あった電子書籍業界

閉店するのは電子書店だけではない hon.jpサイト閉鎖 今日はクリスマス・イブで、昨日は天皇誕生日だ。何が言いたいかといえば、もう年の瀬、師走も終わろうとしているということだ。そんな時は2017年を振り返ってみるのも悪くない。電子書籍業界で言えば、最大のニュースはメディアドゥと出版デジタル機構の合併だろう。ただ、イイ話ばかりではない。電子書籍業界では閉店は日常茶飯事。個人的に最も衝撃を受けた閉店 […]

『るろうに剣心』作者が児童ポルノ禁止法違反

漫画家の不祥事で困るのは読者 マンガは販売中止にならないといいですね 「るろうに剣心」実写版、一挙放送が中止に 原作者の書類送検で、CSチャンネルが対応 私は、紙で全巻(実家にて保管)、紙で完全版を全巻、電子書籍で全巻、『るろうに剣心』を持っている。自他共に認める「るろうに剣心」の大ファンである。すでに、いつでもどこでも読める状態にあるので、仮に販売中止になったとしても私自身は痛くも痒くもないが、 […]

TVで紹介。こういう時こそ電子書籍が便利

妻に捧げた1778話 アメトーーク!の読書芸人 以前より、読書が好きな芸人を集めての企画が開催されてきた。その中で紹介される本は次の日、書店からなくなってしまうそうだ。(ちなみに読書芸人ではなく、キングダム芸人放送の折には、キングダムが尽く売れてしまったという)そして、つい先日の11月16日(木)。この時放送のアメトーーク!のテーマが読書だったのだ。光浦靖子や又吉直樹、カズレーザーといった常連メン […]

大河ドラマの原作で電子書籍化しているもの(2017)

大河ドラマの”歴史” 歴史を図解してみた 2017年現在放映中のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」を入れると、大河ドラマは第56作を数える。(57作は西郷隆盛、58作は東京オリンピックを扱うらしい)その全58作を歴史(横軸)と知名度(縦軸)で表してみた。歴史は見ての通りだが、知名度はある程度客観性を取り入れるため、Googleなどで検索した時に標示される検索総数の概数を指標としてみた。すると上記 […]

戦犯は誰だ「未電子化が多い作家」

未電子作品の多い作家とは? そもそも電子書籍が爆発的に普及しないのは 電子書籍は日進月歩の勢いで、進化しそのシェアは拡大しつつある。ある統計によれば年次+20%程度で今後も伸長し続け、2017年度は2,600億円程度の市場規模に到達するという。 いい感じの成長ではあるが、出版全体からしてみれば、まだまだ10%〜20%ほどしか電子書籍は浸透していない。(出版全体を1.4兆円、電子が2,600億と考え […]